★お知らせ:メルマガのタイトルを変更しました。
(ミニまぐのサイトでは、まだ最新の変更が反映されていないかも?)
皆さんは、"look"という動詞をご存知ですよね?普通なら、"I looked at him."のようなカタチですが、"I looked him in the eye."といった、atを使わないケースもあるようです。
"do"は、動詞・助動詞として知られていますが、動詞として使われる場合、『役に立つ』『事足りる』とか言う意味もあります。例えば、借家を借りるとき、
I need a large deck, so an apartment just wouldn't do.
(大きなデッキが必要なんだ。だから、アパートじゃ、ダメなんだ。)
とか言います。
Happy New Year!
『新年の抱負』は、おそらくご存知でしょうけど、"new year's resolution"と言います。(new year resolutionでもいいようです)
では、日本の諺(proverb)で、『一年の計は元旦にあり』というのを英語にすると、なんと言ったらいいのでしょう?