●UPS(無停電装置)が壊れた。(>_<)
明日、英会話スクールが入居しているビルへの電線工事がある。
そのため、明日は朝から6時間停電。
明日の月曜はスクールの定休日だから、業務には影響がないが・・・
6時間も停電するとなると、時計のタイマーセッティング・キャッシュレジスターのメニュー・電話機の設定などが消えてしまうかもしれない。
そこで、普段はPCサーバーに接続しているUPS(無停電電源装置)を活用して、レジなどの電源は、そちらに接続しようとして、UPSの電源を引っこ抜いて移動させたら、UPSが動作しない・・・・
かなり古いUPS(8年前)なので、電源を外す時に、どっかショートしたのかも?あるいは、ヒューズが飛んだのかもしれない。
泉南イオンの上新電機に電話で確認すると、「無停電装置は置いていない」とのこと。(>_<)
多分、りんくうのヤマダ電機も置いてないだろうなぁ。
しゃーない、諦めよう。。。明日の午後から、スクールで停電後の動作確認作業ですな。
でも、UPSはパソコン用に買っておく必要があるので、Amazonで注文。
もうちょっと慎重に作業すべきでした。(>_<)
でも、UPSのバッテリにも寿命があるので、そろそろ交換しておくべきだったのだろう。そういう意味では、壊れてくれて、ありがとう。ツイてるなぁ、俺。(^^♪
Amazonで注文した安物のUPS ⇒ http://www.amazon.co.jp/dp/B008GBV1X0/ref…