▽もしも、私が新聞記者だったら・・・『~したいと思う』と言う人に対して『?』
時間的な制約もあり、テレビ番組は、ほとんど見ない私ですが・・・
新聞は、ほぼ毎日読みます。ネットのニュースでもいいのですが、やはり『紙の新聞』のほうが、斜め読みしやすいので、紙の新聞のほうが好きです。
新聞を読んでいると、問題を起こした企業のトップの人や、政治家の方々が頻繁に、次のようなフレーズを使います。
『今後は、~したい。』
あるいは、
『~したいと思っている(思っている次第です)。』
などというような、語尾が曖昧なフレーズです。
これは、本当に取材で言ってる言葉なのでしょうか?
だとしたら、世の中信用できない人ばかり、と思ってしまいます。
例えば、某自動車会社が何か不正をした、と仮定します。
その記者会見において、その企業の経営責任者が、
『今後は、こういった問題が発生しないようにしたいと思っております。』
と取材で言ったとします。
もしも、私がその取材を担当している新聞記者であれば・・・
『あなたは、"したいと思っている"とおっしゃいましたが、思っているだけですよね?本当に、それを実行するかどうかは、わからないということですよね?何故なら、"したいと思っていたけど、できなかった"という言い訳ができるじゃないですか。』
と聞き返します。(^^♪
要するに、『~する!』と言い切っていないので信用できない、ということです。
先日、『言い切ることが大事』というブログ記事を書いておられる方がいらっ…