さのまちゼミ 泉佐野2017
▼追記
この記事に書かれている、『第1回さのまちゼミ(2017年)』は、無事終了しました。
99%以上のお客様から、『大満足 or 満足』という回答をいただきました。
この場を借りまして、厚く御礼申し上げます。
さのまちゼミ(第1回)が、大阪泉州・泉佐野駅前を中心に、2017年10月~11月にかけて開催されます。
尚、『第1回さのまちゼミ』のチラシ(PDF)は、こちらです。
さのまちゼミのポータルサイトは、こちらです。
この『第1回さのまちゼミ』に、英会話スクールGiテックも参加予定です。ご近所の泉南市・阪南市・貝塚市・熊取町・岬町などでも、こういったまちゼミが開催されている、あるいは、計画されているようです。
『まちゼミ』とは、愛知県岡崎市で始まった地域活性化事業の一つらしいです。
余談ですが・・・
私の家業の不織布などの繊維リサイクル(反毛事業)の『泉製作所』の事業の一つ、『反毛』という事業は、愛知県岡崎市が日本全国の中で、最も業者が多いと言われています。その次に、大阪泉州地域だと思います。
さて、本題に戻ります。
地域活性化事業としては、『まちコン』や、飲食店さんを対象にした『バル』などが有名です。
それに似たような地域活性化事業の一つが、『まちゼミ』らしいのですが、これを最初に発案した人って、本当にスゴイ!と思います。
『お客さん』・『お店』・『地域』の『三方よし』というキャッチフレーズの事業です。
私(英…