南海電鉄を応援したい!
先日の2018年の9月4日(火)。台風21号により泉州としては、久しぶりに甚大な被害が出ました。
私(井田)は、あまり広告にお金をかけない主義ですが・・・
尾崎駅・空港線の復旧で頑張っている『南海電鉄さんを応援したい!』と思い立ち、
10年振りに、 泉佐野駅に、駅広告を出しました。
(尚、この記事を書いている時点で、空港線は復旧済みです。)
それに、経費節約のためなのか、泉佐野駅の駅看板の英字部分(IZUMISANO STATION)は夜に点灯していますが、漢字部分(泉佐野駅)は、いまだに消えたままです。
こういう応援の仕方も、『アリ』かな・・・と思いまして。(^^♪
泉佐野駅の駅広告は、結構、空きが多いらしいですよ。
1週間単位で広告が出せます。興味のある方は、どうぞ。(^^)/
泉佐野駅・駅広告の効果
私にとっては、10年振りに駅広告の効果を再度検証できる良い機会ですし、
多少のお金(私には、結構な金額ですが・・・)が南海さんにも入る。
そういうことで、双方ヨシ!
ただ、ワタシの財布の都合で、どこまで続けられるやら・・・(苦笑)
ハッキリ言って、駅広告の直接的効果は、すぐに表れないと思います。
『認知度向上』という目的に割り切るべきかな~?
今後、新規に来校される方々に、インタビューしてみたいと思います。
『泉佐野駅の駅広告を見た事がありますか?』
というような感じで。
泉佐野駅・駅広告の申し込み
さて、実際に泉佐野駅に行って、担当者と打ち合わせしているときに・・
『私(井田)の自宅は阪南市なんですが、まさか、あんなに早く尾崎駅が仮復旧してくれるとは、ビックリしました。ありがとうございます。』
と御礼を伝えると、
『いえ、ご迷惑をおかけして申し訳ありません。』
とのことでした。
ご丁寧な対応、ありがとうございます。
さて、広告を出すのは良いとして、期間をどうするか悩みました。
最初、「6か月広告出します!」と言おうとしたのですが、金額を計算して、
「と、とりあえず・・・1ヶ月で・・・延長する場合は、また来ます・・・(大滝汗)」
と尻込みしました。(情けない。・・・苦笑)
できるだけ長い間、広告を出せるよう、頑張って働きます。(^^)/
ツイてる・・・のかな?
実は、今年の新しいパンフレットをデザインしてもらうとき、ポスターは注文していませんでした。
しかし、知り合いのデザイナーさんが、気を利かせて、ポスターをプレゼントしてくれました。
おかげ様で、すぐに広告を出すことが出来ました。
台風災害は悪いことですが、互いに協力しあう機会が得られますね。
やっぱり、ツイてるなぁ俺。(^^♪
この記事へのコメント